シロ:ども〜。今度にぃに&ねぇね家にお迎えされた、シロハラです。
ブル:ブルボです。
シロ:ま、いちおー先住者にはあいさつしておかなくちゃね!
ブル:ま、いちおー礼儀だもんね!
ティダ「うわー!!なんだなんだ!?やる気かコラ」
シロ:やだなあ、新入りのあいさつですよぉ。
ブル:ま、ぼくら飾り戸棚に入りますんで、そちらのおじゃまはしませんよ。
ティダ「なぁんだ、そうなの。や〜わざわざあいさつしてもらってありがとね。ぼくちティダっていうの♪よろしく〜」
シロ:…なんかこの先住者、調子いいなあ。
ブル:いくらでもだませそうだね♪
<ねぇね談>
同時に買った訳じゃないんですが、ちょっと立て続けに衝動買いしてしまった2羽のぬいぐるみ。
ブルボは昔我が家に君臨していた子にそっくりです。
せっかくなのでティダに紹介しておきました。
ちなみにパナは見るなりケージの隅に逃げたので、かわいそうなので近づけませんでした(^^ゞ
「王子にご挨拶」への8件のフィードバック
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
うわ!このサイズのオカメインコは見たことあるんですけど…
シロハラインコも居るんですね~♪
そりゃ~衝動買いしちゃいます^^;;
ねぇねさんもブルボちゃん飼っていたのですか?
我が家にもなっちゃんって言うブルボが居ました。
山吹より性格が穏やかで可愛い仔だったんですよ~。
ぬいぐるみとは言え、毛並みといい色合いといいたまりませんね~♪
このボタンインコ、かなりリアルですね!
ティダくんが平気でパナちゃんが引き気味とは・・ちょっと意外。
でもヘタれなティダくんも、社交性はパッチリで明るい性格ですもんね。^^
岩のり様
ティダをお迎えする前に、T’s worldさんの等身大シロハラインコぬいぐるみを、悩んだ末買わなくて後々後悔したので…(^^ゞ
今回は目があってすぐ決めちゃいました。
ブルボは昔うちに居ました…
とてもたくさんの思い出がある子です。
岩のりさんちの子は穏やかだったんですね〜
うちのはそれはそれは気の強い、いばりんぼの怒りんぼさんでしたが(^^ゞそこがまた大好きでした。
今でもよく思い出します。
おみゆ様
リアルですよね〜。
大きさと言い色と言い、ホンモノみたいです。
パナはビックリするほど恐れ知らずだと思ってると、トウモロコシやシシトウを怖がったり…(笑)
いまだに彼女の「恐怖」の基準が判りません(^^ゞ
たぶんティダはぬいぐるみが鳥の形なので、怖がらずに「何だ何だ」と寄ってきたのでしょうね〜。
確かに「ヘタレだけど社交的」なティダらしい行動です(^^)
可愛い~ 手芸品を見ると世の中には器用な人がいるものだと、つくづく感嘆いたします~ (お針仕事はまったくだめだめな私)
ボタンちゃんは一見、本物だと信じました。新しいこのお迎え?この子、大きなティダ君の前でおまけにぬいぐるみの上に乗っかってへっちゃら。勇気があるのね と(笑)
こんにちは!
か、かわいい~~~vvvv
これは衝動買いしちゃいますよ~♪
パナちゃんがぬいぐるみを怖がったのはちょっと意外でした
適応力と順応力ある女の子だと勝手に思い込んでいたんですよ~
反対にティダくんは人見知り(?)しない子なんですね
3枚目の写真でちゃんとご挨拶してて社交的な性格を発揮、ですね
桔梗様
私も手芸ものが、のきなみ苦手でございます〜 (T△T)
こんな可愛い作品を作り出せるなんてすごいなあと思います。
ボタンインコは、ほんとに本物ソックリにできてます。
ただ、足だけはオモチャっぽく作ってあって、それでぬいぐるみだと判るんです。
もしかしたらそれが作家さんのバランス感覚なのかもしれませんね。
もしこれが本物のブルーボタンでも、シロハラくらいへっちゃらで蹴散らしそうですが(^^ゞ
七海様
パナは意外なものが怖いらしいんです。
ホテル暮らしもへっちゃらで、ティダが怖がる掃除機にも果敢に立ち向かう女の子ですが…
なぜか小松菜一枚を怖がったりするんですよね〜。
かと思うと、初対面のシロハラインコにいきなり威嚇したり…
社交的という点では、ティダの方がたぶん上です(^^ゞ
同じシロハラでも、全然性格が違って面白いです。